「繁殖引退犬の迎え方」や「Whyシリーズ」は上のメニューからどうぞ!

犬がおもちゃで遊ばない原因と対策|繁殖引退犬・笑みちゃんの実体験から学ぶ

転がしたり、噛んだり、引っぱったり。 一つでいろんな遊び方ができる万能型! やわらか素材で歯にもやさしいのが嬉しいポイントです。.png 繁殖引退犬と暮らす
本記事には広告含まれています。
カーブ
カーブ

せっかく買ったおもちゃにまったく興味を示さない…
そんな悩みを抱える飼い主さんは少なくありません。

特に繁殖引退犬や保護犬では、遊びの経験不足や警戒心が原因で遊ばないことがあります。

この記事では、犬がおもちゃで遊ばない理由。

少しずつ遊びを楽しめるようにするコツを、繁殖引退犬・笑みちゃんの実体験とともに紹介します。

この記事でわかること

  • 繁殖引退犬は、おもちゃの存在を知らないことがある
  • 警戒心やトラウマが「遊ばない」原因に
  • 信頼関係ができると遊びだす可能性も
  • 実体験に基づいたおすすめおもちゃ3選を紹介

繁殖引退犬がおもちゃで遊ばない理由と対策

犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!01.png
alt="犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!"

繁殖引退犬は遊びを知らない

引退犬と暮らし始めると、おもちゃに興味を示さないことに驚く方も多いと思います。

うちの笑みちゃんもそうでした。

ボールを転がしても、ぬいぐるみを見せても、ただ見つめるだけ。

犬ってこう…走り回るんじゃないの?」と思っていた私にとって、まさに想像と違う現実でした。

そこには、ちゃんと理由があるんです。

繁殖犬だった子たちは、「遊ぶ」という概念そのものを知らないことが多いです。

ケージ中心の生活で、人と触れ合う機会もほとんどないまま過ごしてきますた。

そのため、ボールやぬいぐる
それ、なに?」状態。

特に音や動きのあるおもちゃは、警戒や恐怖の対象になることもあります。

ピーピー鳴るタイプよりも、カサカサ系など刺激が少ないもののほうが安心して使えます。

笑みと、ぼくのシリーズ。我が家に繁殖引退犬を迎えた話▶
全7回シリーズ 繁殖引退犬の迎え方

繁殖引退犬がおもちゃに慣れるまでのステップ

繫殖引退犬がおもちゃ慣れステップ
  • ステップ1
    愛犬の見える場所に置く

    繫殖引退犬はおもちゃを
    知らないもの”として認識します

  • ステップ2
    愛犬が興味を示し匂いを嗅ぐまで放置

    愛犬がおもちゃの匂いをかぎ興味を示します

  • ステップ3
    軽く転がしたり遊んで見せる

    少し慣れたら、軽く転がしたり飼い主が触って見せたます

    無理に遊ばせず、犬のペースで
    興味」が出るまで待ちましょう

刺激が強いと驚く子も多いので、静かでやわらかいおもちゃから始めましょう。

遊びすぎは不安のもと。短時間で
楽しかった」で終えるのが安心です。

怖がったときは無理せず、そっと寄り添うことが信頼につながります。

繁殖引退犬が遊びたくなるおもちゃ3選

犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!04.png
alt="犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!"

うちの子、
一生おもちゃで遊ばないのかも…

そんなふうに感じている方へ。

実は、おもちゃ慣れしていない笑ちゃんでも興味を示したアイテムがあります。

ポイントは、
その子に合ったタイプを選ぶこと

たとえば、食いしん坊タイプの笑みちゃんには、食べながら遊べるおもちゃがぴったりでした。

笑みちゃん
笑みちゃん

あなたの愛犬にはどのタイプが合いそうですか?

怖がりタイプの子には「柔らかくて音がしない」ものを

いきなり音が鳴るおもちゃは、怖がりな子には刺激が強すぎます。

まずはぬいぐるみや布ボールなど、安心できる手ざわりから始めましょう。

食いしん坊タイプの子には「おやつ入りおもちゃ」

「遊ぶといいことがある」とわかると、自然に興味がわきます。

おやつを入れられる知育トイは、遊びながら達成感も味わえます。

好奇心旺盛な子には「動きのあるおもちゃ」

転がる・跳ねるなど、動きがあると本能的に追いたくなります。

自分で仕掛けを試すようになれば、遊びの幅もどんどん広がります。




繁殖引退犬・笑みちゃんの体験談

犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!02.png
alt="犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!"

我が家に來たばかりの笑みちゃんは、おもちゃにまったく反応しませんでした。

先住犬と同じ感覚でいろいろ買い揃えましたが、どれも無関心…。

でもある日、おやつ(アキレス腱)をあげたら、嬉しそうに走って持っていったんです。

笑ちゃん大興奮の玩具はこちら▶ JW Pet Company 犬用おもちゃ ベイビー ホーリーローラー ピンク

ボールにおやつを詰めて転がしてみたら…

まさかの追いかけ!

そして前足でボールを押さえて、懸命におやつを取り出していました。

これは、遊びに繋がるかも」そう感じた瞬間でした。


犬が安心して遊ぶコツ

犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!03.png
alt="犬がおもちゃに興味を示さないのはなぜ?【繁殖引退犬】の遊びデビューをサポート!"

無理に遊ばせようとしない

遊び方がわからない、あるいは不安を感じている可能性も。

まずは犬のペースに合わせて、そっと寄り添うことが大切です。

信頼関係を少しずつ築いていく

優しく名前を呼ぶ、ゆっくり近づく、嫌がることはしない

こうした日々の小さな積み重ねが、信頼関係を作っていきます。

仕事や家のことに追われて、犬とゆっくり過ごす時間がない…

そんな日々に、ふと罪悪感を覚えることはありませんか?
忙しくても犬と心を通わせる方法|たった数分で絆が深まる5つの習慣【実体験】

一緒に過ごす時間も遊び

散歩をする、一緒に庭を歩く、となりに座る

これらもすべて、犬にとっての「遊び」になり得る大切な時間です。


まとめ|焦らず見守ることが大切

転がしたり、噛んだり、引っぱったり。

一つでいろんな遊び方ができる万能型!

やわらか素材で歯にもやさしいのが嬉しいポイントです。05.png
alt="転がしたり、噛んだり、引っぱったり。

一つでいろんな遊び方ができる万能型!

やわらか素材で歯にもやさしいのが嬉しいポイントです。"

おもちゃで遊ばない犬、

それは決して「異常」でも「問題」でもありません。

背景には、遊びの経験がなかったことや、環境に慣れていないことがあります。

焦らず、比べず、少しずつ信頼関係を育てていくこと。

それが「遊びたい気持ち」を育てる第一歩になるはずです。

我が家がそうだったように、ダメだと思って試して見たら少し反応してくれた。

この少しの反応が、飼い主にとってどれほどハッピーか、皆さんもしってますよね


遊びはおもちゃだけじゃない

犬にとっての「遊び」は、おもちゃだけじゃありません。

一緒に歩く、寄り添って眠る、そばにいる

そのすべてが、彼らにとっての“楽しい時間”になることもあります。

繁殖引退犬にとって、あなたと過ごす日常こそが「最高の遊び時間」なのかもしれませんね。

📖 全7回シリーズ|繁殖引退犬の迎え方

繁殖引退犬を迎えるまでのステップを、順を追って解説しています。

▶ STEP0:幸せのカタチ
▶ STEP1:繁殖引退犬とは?
▶ STEP2:迎える前の判断材料
▶ STEP3:迎える準備と費用
▶ STEP4:犬舎見学チェックリスト
▶ STEP5:心の距離ゆっくり縮まる
▶ STEP6:迎えた後のやるべきこと

🐾もっと知りたいあなたへ|「Whyシリーズ」

犬と暮らす中で、ふと感じる
「なんでだろう?」
そんな疑問を、笑ちゃんとの日々を通してやさしく解き明かします。

笑みちゃん
笑みちゃん

あなたの愛犬の
「なんでだろう?」
教えてください。

注目記事

カーブ
カーブ

最後まで読んでくれてありがとう!

笑みちゃん
笑みちゃん

下のバナーを押してもらえると、更新の励みになります

コメント